◆やっと涼しくなったので更新始めます。(2016/09/07)
◆PCのある部屋はエアコン設置が許されていない為、更新はおろか近寄る事すら出来ない状況である。(2016/08/11)
→vipper.orgより取得。
メニューがごはん(150円)しか無い店なのか、
他の店舗が稀にごはんの代りにおかずを出してくる事を示唆しているのかは、
店内に居るごはん星人にお問い合わせ下さい。
6月9日
男子バレーボールがウン年ぶりかに五輪出場を決め、
バレーボールに思い入れが無いワタシでも嬉しく感じる次第でございますが、
それよりも嬉しいのが、大将である植田辰哉監督の
感極まってうつ伏せで大の字になった姿が
各所でコラボレーションされている事でございます。
ここのエントリをうpした直後にクラウチ並の逸材である事に気づき、
試しに調べてみたら、あらまぁ予想通り。
っつー訳で以下参照をば。
ネタ元は、自動ニュース作成Gより。
→毎日jp(毎日新聞)より引用。
拘束された様子を見ていた男性店員によると、男は中央通りを南に向かって逃げた。
制服を着た警察官が追いかけ、通りから30メートルほど入った狭い路地に追い詰められると、無言でナイフを振り回し、警察官が警棒で応戦。
警察官が拳銃を取り出すと、男はナイフを路上に置いた。
その瞬間に、警察官を含め周囲にいた数人が上に乗り、取り押さえたという。
上記記事は2008年6月8日に発生した「秋葉原通り魔事件」で、警官が駿河の民を取り押さえるまでの状況が掲載されているのですが、実は各新聞社によってその時の順序が何故か入れ替わっていると云った現象が発生している模様。
何故こういった怪奇現象が発生するのか、各新聞社の記事を見ながら隣に居るママンとディスカッションしてみるのも良し、もしくは入替え方一つで聞き手の認識を変えさせる事を確認し、めでぃありてらしっつーモノの大切さを実感するのも良しでございます。
【関連リンク】
→秋葉原通り魔 事件発生現場の様子 – アキバBlog
→Sukima Windows Plus: バージニア工科大で飛ばした風船の数が一致してない件について
6月9日
【前方から見た植田監督】
【後方から見た植田監督】
【後方から見た植田監督その2】
→VIPろだ⊂二二二( ^ω^)二⊃より取得。
本当に喜んだのはうつ伏せになってからだったのですね。
ともあれ、五輪出場おめでとうございましゅ。
【関連リンク】
→「大の字になる植田監督」の拡大写真 – 北京オリンピック バレーボール写真ニュース : nikkansports.com
6月9日
→じざ・るーより取得。
はっは~ん、なるほど。
「開封後は出来るだけ早くお召し上がり下さい。」
と書いてあった理由はこれか。
- 定年退職する教師に対してハカで送別するニュージーランドの学生一同
- 窓の外にいる鳥を見つめて、ぬこは何を想うのか。 ところで何かもがいてますよ
- ロシアンレッカー車の無慈悲なレッカー風景
- くるくる回るぬこ
- 漁業船が仕掛けた網を引き上げると中にアシカが入ってた
- クソ酸っぱい飴「Warheads」を犬に舐めさせてみた
- 学習能力皆無のアルパカ二匹、足を踏み外してプールに入水
- 文字通りイエローカードから逃れる事が出来た古き時代のサッカーゲームの映像
- 寒くても笑顔で我慢するよ
- 流れてくる水をなんとか堰き止めようとがんばる犬、どだい無理な話だった
- 本物すら騙されるほどの完成度
- ベランダの下からエサを貰おうとしているアライグマの集団が狂気
- 男気満ち溢れるムダ毛処理を超スローモーションで
- 自動運転モードで走行中
- お母ちゃん、初めてのVRジェットコースター体験
「Yome」からudoso さんへの新しいメッセージが一件あります
2018/03/29 10:13 PM
Copyright© 1998-2025(ビーフ) Sugi-Udoso All rights reserved.