◆やっと涼しくなったので更新始めます。(2016/09/07)
◆PCのある部屋はエアコン設置が許されていない為、更新はおろか近寄る事すら出来ない状況である。(2016/08/11)
10月10日
他の人より少しだけ長く生きているおばあちゃんは、たまに動きが鈍くなります。
ラジカセのように叩いてやると直る事がありますが、やり過ぎると暴走します。
ご注意ください。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
10月8日
宇宙開発の歴史の中で、月以外の惑星に降り立つ快挙を成し遂げた者はいませんでしたが、この度、あの緑の惑星に初めて降り立つ事が出来、その探査の模様を撮影した貴重な映像でございます。
今まで、「緑の惑星」についての詳細は謎のヴェールに包まれておりましたが、この度の探査で知的生命体が存在している事が確認され、本映像でも金属の棒を持った生命体が二体確認されております。
ただ、かなり攻撃的な生命体のようで、降り立った宇宙飛行士も命からがら逃げ帰っている模様です。
そんな知的生命体に対し今後どのように対応していくべきかが、宇宙開発の課題となりそうです。
尚、一目見て「宇宙じゃねーだろ」と思う方がいらっしゃると思いますが、
映像内のどこを見ても水泡が映ってないので恐らく宇宙です。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
10月8日
黄ばんだボールとウンコ色ボールを接触させると両方ともウンコ色になる特性を利用して、画面上のボールをウンコ一色に仕立てあげるゲーム。
ボール・その他の小道具は全て下に落ちていくので、
クリックすると消滅するピンク色の矩形を上手く使ってボールを導いてあげてください。
尚、たまに出てくるミント色のボールですが、
茶色いボールと合体しても残念ながらチョコミントにはなりません。
むしろNGです、ご注意ください。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
→じざ・るーより取得。
「助走すれば飛べるはず!」
いや、無理だ
10月4日
10月4日
→http://www.lofiminds.com/blog/static.php?page=xwung
マウス操作グリグリでワイヤーを振り回し、八方から迫り来る敵を払い落とすゲーム。
一回のスイングだけで多くの敵を倒していくと、コンボが加算されていきますので、
1~2体ずつ倒していくよりも、大量の敵を引き付けて一気に薙ぎ倒すのが高得点のポイントです。
但し、倒した後に飛び散る残骸に当たるとゲームオーバーなので、その辺注意してください。
あと、当然の事ながら敵本体に当たってもゲームオーバーです。
定期的に現れるボスみたいなのに当たってもゲームオーバーです。
時限爆弾や敵の発射する弾に当たってもゲームオーバーです。
でも、時折飛んでくる赤茶色の丸い円盤は、単なる視覚的な嫌がらせです。
- 定年退職する教師に対してハカで送別するニュージーランドの学生一同
- 窓の外にいる鳥を見つめて、ぬこは何を想うのか。 ところで何かもがいてますよ
- ロシアンレッカー車の無慈悲なレッカー風景
- くるくる回るぬこ
- 漁業船が仕掛けた網を引き上げると中にアシカが入ってた
- クソ酸っぱい飴「Warheads」を犬に舐めさせてみた
- 学習能力皆無のアルパカ二匹、足を踏み外してプールに入水
- 文字通りイエローカードから逃れる事が出来た古き時代のサッカーゲームの映像
- 寒くても笑顔で我慢するよ
- 流れてくる水をなんとか堰き止めようとがんばる犬、どだい無理な話だった
- 本物すら騙されるほどの完成度
- ベランダの下からエサを貰おうとしているアライグマの集団が狂気
- 男気満ち溢れるムダ毛処理を超スローモーションで
- 自動運転モードで走行中
- お母ちゃん、初めてのVRジェットコースター体験
「Yome」からudoso さんへの新しいメッセージが一件あります
2018/03/29 10:13 PM
Copyright© 1998-2025(ビーフ) Sugi-Udoso All rights reserved.