◆やっと涼しくなったので更新始めます。(2016/09/07)
◆PCのある部屋はエアコン設置が許されていない為、更新はおろか近寄る事すら出来ない状況である。(2016/08/11)
11月30日
→Play Auditorium
一定方向に流れる音の粒子を画面内に点在するボリュームバーへと誘導させるオーディオパズルゲーム。
誘導させるには画面中央に配置してある矢印型のコントローラを使用。
マウスドラッグでコントローラを移動させ、粒子の軌道上に配置してやると矢印が指している方向に粒子が流れていきます。
その特性を利用して、粒子をボリュームバーに誘導させてあげると、徐々にメーターが上がっていき、
最終的に全てのボリュームバーを満タンにする事が出来ればステージクリアとなります。
面が進むと、異なる色のボリュームラベルが登場したり、矢印以外のコントローラが登場したりと、
色々と面倒臭い事になります。せいぜい頑張ってください。
あと、ゲームを開始しようとすると自動的に全画面表示に切替るので、
イヤな方は黙って[Esc]キーを押してネ(はあと
【2008/11/30追記】
2008/11/30現在ではステージ4-1までしかプレイできないデモバージョンです。
フルバージョンは作成中らしいので、忘れた頃に再度プレイするやうに。
11月30日
→明和水産より取得。
と云う訳で、見つめた先には何も映っていない。
→VIPろだ⊂二二二( ^ω^)二⊃より取得。
初心者マークを付けてはいるが、自転車を見る限り初心者ではない。
11月28日
「トイレ」と云う名の惑星の周りを公転する、天然の衛星と化した「ぬこ」の映像。
赤い線は衛星が周る軌道になります。
周回時間はバラバラですが、ちゃんと軌道に沿って周っている事が良く解りますね。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
11月26日
ボールを蹴って、パートナーの持つ輪っかの中を通す練習。
蹴った本人は狙い通りだったと思ってるのか思ってないのか解りませんが、
少なくとも今からこの動画を見ようとしているヤツの期待通りにボールは飛んでいた。
(ワタシを含む)
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
- 定年退職する教師に対してハカで送別するニュージーランドの学生一同
- 窓の外にいる鳥を見つめて、ぬこは何を想うのか。 ところで何かもがいてますよ
- ロシアンレッカー車の無慈悲なレッカー風景
- くるくる回るぬこ
- 漁業船が仕掛けた網を引き上げると中にアシカが入ってた
- クソ酸っぱい飴「Warheads」を犬に舐めさせてみた
- 学習能力皆無のアルパカ二匹、足を踏み外してプールに入水
- 文字通りイエローカードから逃れる事が出来た古き時代のサッカーゲームの映像
- 寒くても笑顔で我慢するよ
- 流れてくる水をなんとか堰き止めようとがんばる犬、どだい無理な話だった
- 本物すら騙されるほどの完成度
- ベランダの下からエサを貰おうとしているアライグマの集団が狂気
- 男気満ち溢れるムダ毛処理を超スローモーションで
- 自動運転モードで走行中
- お母ちゃん、初めてのVRジェットコースター体験
「Yome」からudoso さんへの新しいメッセージが一件あります
2018/03/29 10:13 PM
Copyright© 1998-2025(ビーフ) Sugi-Udoso All rights reserved.