民放で云う「テレビ東京」的なサイトを目指すネタ系ウェップログ&たまに日記でうっほっほ
RSS更新情報
お知らせ
◆やっと涼しくなったので更新始めます。(2016/09/07)
◆PCのある部屋はエアコン設置が許されていない為、更新はおろか近寄る事すら出来ない状況である。(2016/08/11)
2012年
3月1日
3月1日
だそうです。
ちなみに黄色→赤になるほど高人口、灰色は多分測定不可(つか、ほぼ0)。
それにしても、ヘヴィメタルの発祥ってイギリスとかアメリカあたりだと思ったけど、
そこより北欧の方が圧倒的に高いの云うのに驚いた。それ以外は大体イメージ通りかも。
(Via.はてブニュース)
→じざ・るーより取得。
父親が思いっきり空気を送り込むと、子供の金管楽器から音が出る仕組み。
すなわち、父親の金管楽器はダミーです。
まれに逆流することもあります。
2012年
2月29日
2月29日
アメリカ・カリフォルニア州にある港町、ダナポイント(Dana Point)で撮影された、
遊覧船と並んで約2000頭ものイルカが泳いでいる光景。
何でも、カリフォルニアでは毎年12月から4月までがクジラ観察に最適な時期と言われており、
シーズン中毎日出航しているクジラ観察船に乗り込むとクジラはもちろん、
イルカやアシカ、渡り鳥も観察する事ができるらしいです。
いやー、大量のイルカが泳いでいる光景も圧巻だけど、もしこれがクジラだったら
圧巻を通り過ぎて多分沈められてますね。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
→じざ・るーより取得。
2012年
2月29日
2月29日
2012年
2月29日
2月29日
→じざ・るーより取得。
ハンパない目力
最新記事一覧
- 定年退職する教師に対してハカで送別するニュージーランドの学生一同
- 窓の外にいる鳥を見つめて、ぬこは何を想うのか。 ところで何かもがいてますよ
- ロシアンレッカー車の無慈悲なレッカー風景
- くるくる回るぬこ
- 漁業船が仕掛けた網を引き上げると中にアシカが入ってた
- クソ酸っぱい飴「Warheads」を犬に舐めさせてみた
- 学習能力皆無のアルパカ二匹、足を踏み外してプールに入水
- 文字通りイエローカードから逃れる事が出来た古き時代のサッカーゲームの映像
- 寒くても笑顔で我慢するよ
- 流れてくる水をなんとか堰き止めようとがんばる犬、どだい無理な話だった
- 本物すら騙されるほどの完成度
- ベランダの下からエサを貰おうとしているアライグマの集団が狂気
- 男気満ち溢れるムダ毛処理を超スローモーションで
- 自動運転モードで走行中
- お母ちゃん、初めてのVRジェットコースター体験
商品リンク
業界初!人工知能を搭載した近未来商品リンク集その名も
- YOME -
(※特許出願中)
「Yome」からudoso さんへの新しいメッセージが一件あります
最終更新:
2018/03/29 10:13 PM
2018/03/29 10:13 PM
Copyright© 1998-2025(ビーフ) Sugi-Udoso All rights reserved.