◆やっと涼しくなったので更新始めます。(2016/09/07)
◆PCのある部屋はエアコン設置が許されていない為、更新はおろか近寄る事すら出来ない状況である。(2016/08/11)
4月3日
スポーツジムに必ずと言ってよいほど置いてあるのがルームランナー。
自分のコンディションに合わせて速度・傾斜を調節できる優れたマシンですが、
ルームランナーを甘く見ているヤツらには、容赦無くその秘められたパワーを爆発させ
その悉くを強制的にスタート地点へと戻していく凶暴な一面を持ち合わせているのです。
皆様もルームランナーる時は身の程をわきまえるように。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
→imgurより取得。
4月2日
朝はカリカリのベーコンを食べ、会社ではベーコン味キャンディをなめ、
昼は食後にベーコンのスイーツを頬張り、夜はボリュームたっぷりなベーコンに舌鼓を打ちながら、
ベーコン風味の歯磨き粉で歯を磨き、ベーコンのフレーバー薫るベッドで眠りにつく。
そんな生活を夢見ているベーコン馬鹿のアメリカ人がいつ死んでも大丈夫なように、
この度、ベーコンタイプの棺桶が発売される(された?)そうです。
作ったのはアメリカ・シアトルにある「J&D’s」という食品会社。
ベーコンのシェーディング塗装を施した棺桶、内部は調節可能なマットレス。
そして中身は微かにベーコンの薫りが漂い、その薫りは決して外に漏らさないという徹底ぶり。
来世に生まれ変わってもベーコン馬鹿で居られるよう、万全な機能を備えた棺桶のお値段は
なんと3000ドル、クッソ安いですね。
是非、ベーコン大好きな日本人は購入を検討してみてはいかがでしょうか。
尚、この会社は前にもベーコン時計やベーコン封筒とか作ってます。
いわゆる前科持ち。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
→tumblrより取得。
「ちょっと待って、悟り開けない」
4月1日
3月31日
昨日、マダムとマイサンを引き連れて横浜・洋光台にある
「はまぎん こども宇宙科学館」って所に出掛けた時のお話。
そこで十数年ぶりに入ったプラネタリウムで、オリオン座→冬の大三角形→しし座→北斗七星の順に紹介するナレーションのおねーさんの声をボケーとしながら聞いていたら、突然
「・・・ところで、北斗七星には『見たら死ぬ』と言われている星があります。」
とか血迷った事を言い始めて、脊髄反射的にワロタ。
その日は平日の金曜日、プラネタリウムを見ている客も、
春休み中の小学生とそのお母さん達で占めているにも関わらず、
元ネタが北斗の拳である事をご丁寧に説明。
おまけに
「私は数百回見てますが死んでないのでご安心ください」
というどうでも良い情報を提供してくれた彼女にちょっとだけ惚れた次第。
ともあれ「最近プラネタリウムを見れないなー」と云う方は、
世紀末臭溢れる「はまぎん こども宇宙科学館」まで。
あ、宇宙科学館のスパイじゃねーぞー。
- 定年退職する教師に対してハカで送別するニュージーランドの学生一同
- 窓の外にいる鳥を見つめて、ぬこは何を想うのか。 ところで何かもがいてますよ
- ロシアンレッカー車の無慈悲なレッカー風景
- くるくる回るぬこ
- 漁業船が仕掛けた網を引き上げると中にアシカが入ってた
- クソ酸っぱい飴「Warheads」を犬に舐めさせてみた
- 学習能力皆無のアルパカ二匹、足を踏み外してプールに入水
- 文字通りイエローカードから逃れる事が出来た古き時代のサッカーゲームの映像
- 寒くても笑顔で我慢するよ
- 流れてくる水をなんとか堰き止めようとがんばる犬、どだい無理な話だった
- 本物すら騙されるほどの完成度
- ベランダの下からエサを貰おうとしているアライグマの集団が狂気
- 男気満ち溢れるムダ毛処理を超スローモーションで
- 自動運転モードで走行中
- お母ちゃん、初めてのVRジェットコースター体験
「Yome」からudoso さんへの新しいメッセージが一件あります
2018/03/29 10:13 PM
Copyright© 1998-2025(ビーフ) Sugi-Udoso All rights reserved.