![](http://www11.a8.net/0.gif?a8mat=262FSW+D5X2B6+2HOM+BS629)
◆やっと涼しくなったので更新始めます。(2016/09/07)
◆PCのある部屋はエアコン設置が許されていない為、更新はおろか近寄る事すら出来ない状況である。(2016/08/11)
7月24日
「おもちゃ買ってぇぇーーー!!うわぁぁぁぁん!!!」
とおもちゃ売り場の前で地べたに寝そべってる子供が今時居るかどうかは解りませんが、
そんな事態を未然に防ぐ為の斬新な対策方法については当動画で。
但し、真似しちゃいかんと思う。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
7月24日
7月24日
スクーターで公道を走っているガタイの良いだんご三兄弟。
抜群の安定性を保ちつつ移動している姿から、
脳の主要部分が徐々にスイカに移行しつつある事が推測できます。
まぁ、どちらがスイカでも大した差は無いんですが。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
→あぷろだ2号より取得。
エレキの力で高速乾燥。
ただ、乾かない内に取り込もうとするとエレキの力で炭。
7月21日
いやー、こんだけ踊れりゃ楽しいだろうなぁ・・・。
と思ってたら、久々にDDRやりたくなったので、
買出し行ったついでに、近くにあったゲームコーナーで息子だっこしながらプレイした。
死ぬかと思った。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
ビジュアルはハイパーオリンピックに似ていながら、
金属製の定規を全く必要としない「マラソン」のゲーム。
カーソル左右キーを交互に叩くとプレーヤーが走り始めます。
高速で叩くとスピードが上がりますが、早すぎると失速する為、
目安としてはBGMの8ビートのリズムで叩けば多分OK。
んで、どのくらい走るかと云う件についてですが、
「せいぜいミニマラソンくらいの距離だろ~」
と云う貴公らの僅かな期待を粉々に打ち砕くが如く
しっかり26マイル385ヤード(42.195km)を走らされ、
「完走する事に意義がある」と云うマラソンの本質をイヤというほど実感できる素晴らしい作品です。
きっとこのゲーム作ったヤツは病んでる。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
- 定年退職する教師に対してハカで送別するニュージーランドの学生一同
- 窓の外にいる鳥を見つめて、ぬこは何を想うのか。 ところで何かもがいてますよ
- ロシアンレッカー車の無慈悲なレッカー風景
- くるくる回るぬこ
- 漁業船が仕掛けた網を引き上げると中にアシカが入ってた
- クソ酸っぱい飴「Warheads」を犬に舐めさせてみた
- 学習能力皆無のアルパカ二匹、足を踏み外してプールに入水
- 文字通りイエローカードから逃れる事が出来た古き時代のサッカーゲームの映像
- 寒くても笑顔で我慢するよ
- 流れてくる水をなんとか堰き止めようとがんばる犬、どだい無理な話だった
- 本物すら騙されるほどの完成度
- ベランダの下からエサを貰おうとしているアライグマの集団が狂気
- 男気満ち溢れるムダ毛処理を超スローモーションで
- 自動運転モードで走行中
- お母ちゃん、初めてのVRジェットコースター体験
「Yome」からudoso さんへの新しいメッセージが一件あります
2018/03/29 10:13 PM
Copyright© 1998-2025(ビーフ) Sugi-Udoso All rights reserved.