◆やっと涼しくなったので更新始めます。(2016/09/07)
◆PCのある部屋はエアコン設置が許されていない為、更新はおろか近寄る事すら出来ない状況である。(2016/08/11)
12月1日
どうも、子供の頃に厚木市で行われたリンボーダンス大会で
圧倒的な実力差で優勝した「うどそ。」です。
と云う訳で、リンボーダンスの様に波打つ動きをしながら、
障害物の下を潜り抜けていくイカ風ロボットの映像。
ハーバード大学の研究チームによって開発されたこのイカロボットは
「エラストマー」と云うイカやヒトデ等をヒントにした柔らかい素材を使用しており、
パイプから空気を通して風船のように素材を伸縮させながら動かしているとの事。
てっきりロボットと云えば金属製がデフォルトだと思ってたので、
こういった形もアリなんだなとちょっと勉強になりましたが、取りあえず動きがちょっと気持ち悪い。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
12月1日
年頃の娘さんがいらっしゃるご家庭へのお歳暮として送りつけてやれば良い。
12月1日
この折の不況でボーナスが絶望的となりまして、更に10月から休職中で収入が皆無の為、流石に今年は岡山のマダムヤン(嫁)の実家には帰らないだろうなと思ってたら、もう岡山へのチケットを取ったと告げられ、更には「薪ストーブの薪が少なくなってきた」との連絡付きで、完全に俺は薪割り要員として数えられたなと絶望する一方、思い出すのが大みそかの風物詩「紅白歌合戦」からの「ゆく年くる年」コンボな訳ですが、まぁ去年くらいから紅白歌合戦は見なくなっており、あの「ゆく年くる年」でしみったれた除夜の鐘で年を越さなければ良いと思ってるのですが、唯一気になるのはどうも韓国ドラマにハマっているようでその影響でKARAとか少女時代の番になったら無理やりチャンネルを変えられてそのまま「ゆく年くる年」になだれ込んでしまうのではないかと心配しておりますが、その辺は今年A型・B型共に発病したインフルエンザの経験を生かして「再発が怖いから」と無理y
「うどそ。」です。
さて、今年も正規の紅白出場者一覧(やくざ含む)が発表されたようですが、
それに併せて「裏紅白」の出場者も発表されましたって事でエントリ。
→裏紅白歌合戦2011
相変わらず、2011年を彩るに相応しい豪華メンバーが目白押しで、
更に出場者一覧見ただけで今年の出来事が振りかえられるので、とっても便利。
残りは「今年の漢字」だけですな。
【関連リンク】
→つなぎ版ネット版ぴぴぴくらぶ裏紅白2005
→裏紅白歌合戦2006
→裏紅白歌合戦2007
→裏紅白歌合戦2008
→裏紅白歌合戦2009
→裏紅白歌合戦2010
→紅白出場歌手決まる…聖子10年ぶり 被災地出身・千昌夫は22年ぶり ― スポニチ Sponichi Annex 芸能
→『NHK紅白歌合戦』での絢香復活に困惑の声!? – メンズサイゾー
→紅白歌合戦完全マニュアル 裏じゃない出場者一覧&辞退した人一覧
12月1日
「ウンコ」と一言で言いましても、固いウンコや柔らかいウンコ、そして跨ってウンコや座ってウンコ等、多種多様でございますが、その中から頭一つ抜きんでた新たなるウンコ方法が以下。
アクロバティックなスタイル然り、脱糞の瞬間の力の入れ方、身体のコンディション、そして運などが左右されるとても困難な、そして誠に興味深い手法であります。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
12月1日
飼い主の手により、ぬいぐるみごと床の掃除をさせられている犬の図。
どちらが犬で、ぬいぐるみなのか一瞬解りませんでした。はいごめんなさい、嘘です。
さて、エントリとは全然関係ない話ですが、つい昨日、うちのマイサン(長男)に生まれて初めてPS2の「みんなでテニス」をプレイさせたら、操作しているキャラの動きがツボに入ったのか、計20回以上の屁を連発しながら大笑いしてた。まるで、興奮した犬を見るようだった。 あ、犬繋がりになった。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
11月30日
庭に落ちている葉っぱを見えない所に吹き飛ばすと云う海外特有の発想で編み出された器具
「リーフブロワー」と、ごく一般なオフィス用チェアをコラボレーションした作品が以下。
リーフブロワーをスイッチONする事でオフィス用チェアが回転し始め、
やがてアホが一人淘汰されてゆくと云う画期的な仕組みです。
特許申請中かは不明。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
- 定年退職する教師に対してハカで送別するニュージーランドの学生一同
- 窓の外にいる鳥を見つめて、ぬこは何を想うのか。 ところで何かもがいてますよ
- ロシアンレッカー車の無慈悲なレッカー風景
- くるくる回るぬこ
- 漁業船が仕掛けた網を引き上げると中にアシカが入ってた
- クソ酸っぱい飴「Warheads」を犬に舐めさせてみた
- 学習能力皆無のアルパカ二匹、足を踏み外してプールに入水
- 文字通りイエローカードから逃れる事が出来た古き時代のサッカーゲームの映像
- 寒くても笑顔で我慢するよ
- 流れてくる水をなんとか堰き止めようとがんばる犬、どだい無理な話だった
- 本物すら騙されるほどの完成度
- ベランダの下からエサを貰おうとしているアライグマの集団が狂気
- 男気満ち溢れるムダ毛処理を超スローモーションで
- 自動運転モードで走行中
- お母ちゃん、初めてのVRジェットコースター体験
「Yome」からudoso さんへの新しいメッセージが一件あります
2018/03/29 10:13 PM
Copyright© 1998-2025(ビーフ) Sugi-Udoso All rights reserved.