◆やっと涼しくなったので更新始めます。(2016/09/07)
◆PCのある部屋はエアコン設置が許されていない為、更新はおろか近寄る事すら出来ない状況である。(2016/08/11)
→じざ・るーより取得。
ヴヴヴヴヴヴ
と小刻みに振動しているのは近所で評判の健康優良児。
特に奥様方に大人気で、彼を見かける度に大喜びしている始末ですが、
その一方、母親は乳首が2cm長くなった事を悩んでると言う。
緑色のユニットを操作して、
マップ上の敵を全滅する等のミッションをこなしながら敵の根拠地へと向かっていく、
クォータービュー方式のシミュレーションRPGゲームでございます。
詳細については、プレイすれば解るので省略。
ただ、注意しておきたいのが、画面下のステータス画面にある項目「Ammo」。
物理攻撃する度に一つずつ減っていき、0になると何故か攻撃が出来なくなります。
よって、各ステージ間で行ける「Shop」で「Ammo」を補充するアイテムを絶対買っておくべき。
「Health」回復アイテムばっか買ってると死ぬほど後悔するぞっと。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
6月8日
「にとりの唄」とは言っても、
株式会社ニトリとは全く関わっていないのですが、
それにも関わらずマイマダム(嫁)が
「ニトリのテーマソングだよー」
と近所のママ友達に吹聴しまくってるのは色んな意味でどうなのかと思た。
まぁ、ワタシが嘘ついたのが原因なんだけど。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
6月7日
「Age of Conan」っつーMMORPGより、吊り橋の上などの場所で待ち構えるプレイヤーが、すれ違う他プレイヤーを乗り馬の後ろ足で次々と奈落の底へと蹴り落とす映像。
「俺の後ろに立つな」と思ってるかどうかは知らんですが、全く相手に振り返りもせず攻撃する様は、ある種の風格っつーか車田ワールドが漂ってくるというか。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
6月6日
オーストラリアの病院に、2つの金と16個の座金(ワッシャー)を引っ提げた男が現れたとの事。
→http://ok.halhal.net/~senichi/j/news/data/2008/2008_06_04_16_01.htmlより引用。
シドニー近郊ベローラで、ペニスにステンレス製のワッシャー
(ナットと部材との間にかませる部品。座金ともいう)
を16個もハメた男性が、痛みを訴え病院に運ばれた。
『デイリー・テレグラフ』などによると、午前4時半ごろに通報を受けたレスキュー隊が除去を試みたが失敗した。
このため、病院に搬送され、およそ90分の手術でワッシャーはすべて取り外されたという。
男性がなぜこのようなことになったかは、今のところ分かっていない。
恐らく、幼少にプレイしたチムポを伸び縮みさせる遊びが忘れられなかったと云うのが主な理由かと思われます。
はい、終わり。
ところで、首長族のオネェサン方みたいに幼少の頃からワッシャーを嵌め続けてたら、だんご三兄弟みたくなるのかが個人的に気になった、情報求む。
- 定年退職する教師に対してハカで送別するニュージーランドの学生一同
- 窓の外にいる鳥を見つめて、ぬこは何を想うのか。 ところで何かもがいてますよ
- ロシアンレッカー車の無慈悲なレッカー風景
- くるくる回るぬこ
- 漁業船が仕掛けた網を引き上げると中にアシカが入ってた
- クソ酸っぱい飴「Warheads」を犬に舐めさせてみた
- 学習能力皆無のアルパカ二匹、足を踏み外してプールに入水
- 文字通りイエローカードから逃れる事が出来た古き時代のサッカーゲームの映像
- 寒くても笑顔で我慢するよ
- 流れてくる水をなんとか堰き止めようとがんばる犬、どだい無理な話だった
- 本物すら騙されるほどの完成度
- ベランダの下からエサを貰おうとしているアライグマの集団が狂気
- 男気満ち溢れるムダ毛処理を超スローモーションで
- 自動運転モードで走行中
- お母ちゃん、初めてのVRジェットコースター体験
「Yome」からudoso さんへの新しいメッセージが一件あります
2018/03/29 10:13 PM
Copyright© 1998-2025(ビーフ) Sugi-Udoso All rights reserved.