![](http://www11.a8.net/0.gif?a8mat=262FSW+D5X2B6+2HOM+BS629)
◆やっと涼しくなったので更新始めます。(2016/09/07)
◆PCのある部屋はエアコン設置が許されていない為、更新はおろか近寄る事すら出来ない状況である。(2016/08/11)
8月13日
ルフトハンザドイツ航空(LH)・687便のテルアビブ発フランクフルト行きのフライト中、
突如キャビンアテンダントから戦闘用まくらが乗客に配布され、そのまま戦闘行為に発展したとの事。
そのまま戦闘は激化すると思われましたが、諸悪の根源であるキャビンアテンダントが乗客らに襲撃された事で早期に終結、機内は拍手喝采に包まれたとの事で以下参照。
なかなか粋な事をしてくれますなー。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
8月12日
→もみぞうより取得。
ぬこにも厳しい時代がやって参りました。
8月12日
→あぷろだ2号より取得。
ちょっと何言ってるのかわからないです
8月12日
→W杯とともに平和も去った…南アで凶悪事件再び多発(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュースより引用。
サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会が終了して11日で1カ月。
国家の威信をかけて治安対策に取り組み、大過なく大会を乗り切った南アだが、高揚感が薄れるとともに、強盗や殺人などの凶悪事件が再び多発している。
市民からは「元の南アに逆戻りした」とあきらめの声も聞かれる。
(略)
さまざまな報道を総合すると、ヨハネスブルク近郊で4日、窃盗犯の車を見た住民が、南ア大会の象徴となった応援グッズの民族楽器ブブゼラを使って援軍を要請。
集まった住民らが容疑者3人を焼き殺した。
吹いた結果、チームワークや一体感が生まれるのは、まぁW杯と大して変わりが無いんだな。
8月9日
- 定年退職する教師に対してハカで送別するニュージーランドの学生一同
- 窓の外にいる鳥を見つめて、ぬこは何を想うのか。 ところで何かもがいてますよ
- ロシアンレッカー車の無慈悲なレッカー風景
- くるくる回るぬこ
- 漁業船が仕掛けた網を引き上げると中にアシカが入ってた
- クソ酸っぱい飴「Warheads」を犬に舐めさせてみた
- 学習能力皆無のアルパカ二匹、足を踏み外してプールに入水
- 文字通りイエローカードから逃れる事が出来た古き時代のサッカーゲームの映像
- 寒くても笑顔で我慢するよ
- 流れてくる水をなんとか堰き止めようとがんばる犬、どだい無理な話だった
- 本物すら騙されるほどの完成度
- ベランダの下からエサを貰おうとしているアライグマの集団が狂気
- 男気満ち溢れるムダ毛処理を超スローモーションで
- 自動運転モードで走行中
- お母ちゃん、初めてのVRジェットコースター体験
「Yome」からudoso さんへの新しいメッセージが一件あります
2018/03/29 10:13 PM
Copyright© 1998-2025(ビーフ) Sugi-Udoso All rights reserved.