![](http://www11.a8.net/0.gif?a8mat=262FSW+D5X2B6+2HOM+BS629)
◆やっと涼しくなったので更新始めます。(2016/09/07)
◆PCのある部屋はエアコン設置が許されていない為、更新はおろか近寄る事すら出来ない状況である。(2016/08/11)
3月18日
→Fishki.Netより取得。
ちょっと首が凝ったけど良い仕事をしたと思う。
よおし、吸い終わったらもう一回だ。
3月17日
適度なテクニックで実現できる快適な空間。
でも、一番快適な空間は”土管”です。お間違えの無い様。
3月17日
→http://twitter.com/kunit/status/47492911713095680より引用。
おそらく日本でのパニックの度合いは、tph という単位で表される。
トイレットペーパーが1時間あたりいくら売れるかという単位。
おはようございます、最近の口癖が「揺れてる?」でおなじみの「うどそ」です。
ちなみにマダムヤン(嫁)も小っこいうどそも同じ口癖でした。全くヤんなっちゃいますね。
さて、昨日(3/16)の朝マダムヤン(嫁)がトイレの戸開いたら
トイレットペーパーが3ロールしか残ってなかったので、
近所のドラッグストアに買いに行ったそうなのですが、着いたら開店前から客が長蛇の列で、
店が開くや否やまるで津波の様に
米やら卵やら牛乳やらトイレットペーパーやらを根こそぎ奪い去って行ったとの事。
そんな状況にマダムヤン(嫁)はもみくちゃになりながら、
やっとこさトイレットペーパー18ロールをゲット出来たそうなのですが、
良く考えてみれば、何故人は食料と同等なレベルでトイレットペーパーに固執するのだろうか、
念の為調べてみたらまぁ同じような質問を投げている人がいたので、エントリした次第。
あ、言っておきますが、結論は出ていません。
3月17日
3月17日
わずか生後5ヶ月半と云う若さのエマーソン君は、
お母さんの鼻をかむ音がどうしても地獄の効果音にしか聞こえないらしく、
チーンという音が鳴る度に敏感に反応し、戦慄する生活を繰り返しております。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
- 定年退職する教師に対してハカで送別するニュージーランドの学生一同
- 窓の外にいる鳥を見つめて、ぬこは何を想うのか。 ところで何かもがいてますよ
- ロシアンレッカー車の無慈悲なレッカー風景
- くるくる回るぬこ
- 漁業船が仕掛けた網を引き上げると中にアシカが入ってた
- クソ酸っぱい飴「Warheads」を犬に舐めさせてみた
- 学習能力皆無のアルパカ二匹、足を踏み外してプールに入水
- 文字通りイエローカードから逃れる事が出来た古き時代のサッカーゲームの映像
- 寒くても笑顔で我慢するよ
- 流れてくる水をなんとか堰き止めようとがんばる犬、どだい無理な話だった
- 本物すら騙されるほどの完成度
- ベランダの下からエサを貰おうとしているアライグマの集団が狂気
- 男気満ち溢れるムダ毛処理を超スローモーションで
- 自動運転モードで走行中
- お母ちゃん、初めてのVRジェットコースター体験
「Yome」からudoso さんへの新しいメッセージが一件あります
2018/03/29 10:13 PM
Copyright© 1998-2025(ビーフ) Sugi-Udoso All rights reserved.