◆やっと涼しくなったので更新始めます。(2016/09/07)
◆PCのある部屋はエアコン設置が許されていない為、更新はおろか近寄る事すら出来ない状況である。(2016/08/11)
5月29日
その昔、テレビ番組で小さな子供に包丁を使わせる事がタブーとされていた中、
1991年にNHK教育で放送開始された「ひとりでできるもん!」っつー番組は、
小学生が一人で料理をするという今までの常識を打ち破る
新しい子供向けの料理番組として注目を浴びておりました。
残念ながらその番組は2006年3月に放送終了、
その後、「味楽る!ミミカ」→「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」と継承していくも、
大きなお友達のせいで、現在では末期状態となっている訳ですが、
まぁそれはさて置き、そんな「ひとりでできるもん」をオマージュしたと思われる番組が以下参照。
大人の女性をゲストに迎えて進行する料理番組「Little Chefs」は
「Chefs」と複数形になっているだけあって、一人で調理するのではなく、
各作業工程ごとに担当が分かれているスタイルになっております。
それが何を意味しているのかは、ボクちゃん良く解りまちぇん。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
5月29日
5月29日
→もみぞうより取得。
「顔見てごらんなさい、目は釣りあがってるしねぇ、 顔がボーッと浮いてるでしょ?
こりゃキチガイの顔ですわ。」
5月28日
両親の所有物である最新のビデオカメラを拝借し臨場感溢れる映像を撮影しようと
ソリの上に乗せた所、転倒した拍子にカメラがどこかに飛んで行ってしまい、
「マ・・・ママに殺されるぅぅぅ!!何でだと思う?」
と半ばパニック状態になっている少年の様子が
その飛んで行ったカメラから確認できます、と云う訳で以下参照。
まぁこの映像があるって事は、カメラは見つかって少なくとも殺される事は無くなったと思いますが、
それにしても「大丈夫、ママは殺さないから!」的な発言をしてフォローする妹(?)が可愛すぎるなー。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
5月28日
噛まれたら感染する
- 定年退職する教師に対してハカで送別するニュージーランドの学生一同
- 窓の外にいる鳥を見つめて、ぬこは何を想うのか。 ところで何かもがいてますよ
- ロシアンレッカー車の無慈悲なレッカー風景
- くるくる回るぬこ
- 漁業船が仕掛けた網を引き上げると中にアシカが入ってた
- クソ酸っぱい飴「Warheads」を犬に舐めさせてみた
- 学習能力皆無のアルパカ二匹、足を踏み外してプールに入水
- 文字通りイエローカードから逃れる事が出来た古き時代のサッカーゲームの映像
- 寒くても笑顔で我慢するよ
- 流れてくる水をなんとか堰き止めようとがんばる犬、どだい無理な話だった
- 本物すら騙されるほどの完成度
- ベランダの下からエサを貰おうとしているアライグマの集団が狂気
- 男気満ち溢れるムダ毛処理を超スローモーションで
- 自動運転モードで走行中
- お母ちゃん、初めてのVRジェットコースター体験
「Yome」からudoso さんへの新しいメッセージが一件あります
2018/03/29 10:13 PM
Copyright© 1998-2025(ビーフ) Sugi-Udoso All rights reserved.