◆やっと涼しくなったので更新始めます。(2016/09/07)
◆PCのある部屋はエアコン設置が許されていない為、更新はおろか近寄る事すら出来ない状況である。(2016/08/11)
2月1日
和風照明器具を前にして「飛び移れるかな~飛び移れないかな~」と散々悩んだ挙句、
「あ、やっぱ飛び移れないな」と思いながらも結局は飛び移ってみたぬこの映像。
動画の大部分はぬこの苦悩で構成されていますので、覚悟してご覧ください。
ちなみに、結果は飛び移れたけど飛び移れなかったって感じ。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
1月31日
2011年11月下旬に開催されたフィギュアスケート・ロシア杯(2011年)より、
ペア・フリースケーティング(ペアFS)で総合4位に入賞した
クセニア・ストルボワ/ヒョードル・クリモフ組(ロシア)の演技をご覧ください。
→asahi.com(朝日新聞社):総合4位のクセニア・ストルボワ/ヒョードル・クリモフ組(ロシア)の演技=AP – ロシア杯(11/25~27) – スポーツより取得。
別アングルで見ると、
→tumblrより取得。
以上、排便シーンでした。
ちなみに、今年開かれた欧州選手権で見事3位に入賞したそうっす。祝。
1月31日
ディズニーの名作「ライオン・キング」のオープニングで、
主人公のシンバが崖の上で天高く掲げられている有名なシーンを、
犬やらぬこやらを使って再現した映像詰合せムービーでございます。
聞いてるとテンションが上がってくるBGMの「Circle of Life」、
そしてハイテンション気味の飼い主扮するラフィキと、全く状況を把握していないシンバ。
それらの温度差が何とも言えずたまりませんなぁ。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
1月31日
→http://twitpic.com/8dhtrpより取得。
なるほど、裏ではブラック愛菜ちゃんが口だけニヤニヤさせて歌ってるんだな。
【関連リンク】
→「マルマルモリモリ」を翻訳したら大変なことになった – ゴールデンタイムズ
1月30日
見えない侵入者を食い止めるが如く、延々とぬこ専用ドアを殴り続けるぬこの光景。
これだけ殴れる事が出来れば壁ならぬドア殴り代行でも始められそうな予感ですが、
殴ってる感じがちょっと病的でアレなので、「もういいよ」と言われても止める事無く殴り続けてそう。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
1月30日
「鳴かぬなら鳴かせてみようホトトギス」
明らかにオノレより小さな箱の中を強引極まりない手段で入ろうとする犬。
個人的に幾多の「箱に入った動物シリーズ」の中でも、
可愛く無さに関しては一、二を争える位のハイレベルな畜生です。
↓↓↓ 以下、本体 ↓↓↓
- 定年退職する教師に対してハカで送別するニュージーランドの学生一同
- 窓の外にいる鳥を見つめて、ぬこは何を想うのか。 ところで何かもがいてますよ
- ロシアンレッカー車の無慈悲なレッカー風景
- くるくる回るぬこ
- 漁業船が仕掛けた網を引き上げると中にアシカが入ってた
- クソ酸っぱい飴「Warheads」を犬に舐めさせてみた
- 学習能力皆無のアルパカ二匹、足を踏み外してプールに入水
- 文字通りイエローカードから逃れる事が出来た古き時代のサッカーゲームの映像
- 寒くても笑顔で我慢するよ
- 流れてくる水をなんとか堰き止めようとがんばる犬、どだい無理な話だった
- 本物すら騙されるほどの完成度
- ベランダの下からエサを貰おうとしているアライグマの集団が狂気
- 男気満ち溢れるムダ毛処理を超スローモーションで
- 自動運転モードで走行中
- お母ちゃん、初めてのVRジェットコースター体験
「Yome」からudoso さんへの新しいメッセージが一件あります
2018/03/29 10:13 PM
Copyright© 1998-2025(ビーフ) Sugi-Udoso All rights reserved.