◆やっと涼しくなったので更新始めます。(2016/09/07)
◆PCのある部屋はエアコン設置が許されていない為、更新はおろか近寄る事すら出来ない状況である。(2016/08/11)
3月7日
実はコレが沖縄レポートのメインだったりしたりして。

撮影:ナカモラ氏
「オレは沖縄だ」ぶりを全面的にアピールしているようなビール。
味は普通のビールの後、ジワリジワリとゴーヤの苦味が広がる感じ。

撮影:うどそ。
(確か名前が)「名護パイナップルパーク」出口のソフトクリーム屋前で撮った写真。
擬似的な愛くるしさを持つ謎のパイナップル野郎がソフトクリームの美味さをアピール。
つか、「もつやみつき」って何だよ。
でも、美味かった。

撮影:フォんま氏
「塩」60円。
ナニィィィィィィィィィィィ
・・・でもバカにしないで。
最近は「沖縄の塩」がひそかなブームらしいとの事(情報元は不明)。
その割には「油みそ」の裏にも「塩」が。
・・・・売れてないのか?
具が「塩」の塊だったら、ぶっ飛ばしてやる。
3月7日
始めは「Wordによる文書作成」とか「ホームページの作り方」とかマトモな事書いているのですが、途中から路線変更されています。
自分に出来ることであれば何でもやらせていただきます
3月7日
3日間、沖縄で遊んできた訳なんですが、
だいたい飲む物と言えば、「オリオンビール」「シークァーサージュース」
そして「さんぴん茶」が挙げられます。
「さんぴん茶」は程良くジャスミン茶の味がして非常にさっぱりして美味く、
移動の際には常備しておりました。

ウマー
さんぴん茶は複数のメーカが揃って販売してます。ちなみに上の画像の販売元はコカコーラ。
という訳で、そんなメジャーな「さんぴん茶」なんですが、実はイメージキャラクタも居るそうです。
それは誰かというと、

具志堅。
お茶のイメージ、というよりも単純に「沖縄=具志堅」と云う安直な繋がりで起用したとしか思えないのですがね。
しかし、よっぽど宣伝したいのかしたくないのか、「国際通り」で素敵な広告付きタクシーを発見。
撮れるまで20分程張り込んじゃったよ。

あれ?あれはさんぴん茶のポスターみたいなのが・・・

具志堅キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
ずっと道路みてたら15分に1回は見つかるんじゃないでしょうか。
是非、沖縄に行ったときは「具志堅タクシー」をよろしく。
おまけ:
「国際通り」にある店のショーウィンドウ。

「えーっ、ぎょう虫って言うな~。」って何?
3月7日
最終日の昼食後にバスに戻るまでの間に、アーミーショップを見つけました。
何か買ってこうかなーと思ったら、残念ながらお休みのようで。

閉まっている店の周辺をうろつく怪しい人たち
「なんだぁ、やってないのかなぁ・・・。」
と店の裏に回ってみたら・・・・・・
店薄っ!

両手イッパイに手を広げて建物の薄さを証明してくれてる人
※「目線をつけろ!」と怒られてしまったので顔を隠してみました。

従業員用出入り口(多分嘘)
その次にワタシらが乗っていたバスの隣がピカチュウバス。
ある人が「うぉぉぉ!撮ってくれー!」と言ったので、仕方がないから撮ってみました。

ピカチュウと同じポーズを取ってる人と、なんだかんだ言って被写体に入っているワタチ。
んで、バス全体を撮ろうと思い、前のほうに行ってみると・・・・

運転手も黄色いよ!
「アサヒ芸能」読んでた。
3月7日
最終日に行ってきた「美ら海水族館」の内部でマトモに取れた写真。
2回目にして早くも「レポート」とはかけ離れた。まぁいいや。

魚がいっぱい、でも本当に海の中はこんな感じ。

こんなゴッツいのもいます。

実際の海の魚はカラフルな魚、もしくはコレ↑。

かわいくない顔をしたマンタ。
他にも沖縄でしか見られないような魚がいっぱいいました。
「ファインディングニモ」のモデルになった魚もいるので、
時間があれば行ってみたらいかがでしょうか(簡単には行けないけど)。
ちなみにワタシが敬愛する「ペンギン」様はいません。
もしかしたらいるかな~?と思いましたが、やっぱりいませんでした。
まぁ、沖縄みたいな暑い所にいる訳無いし、もし居たらそこら辺の水族館と変わらなくなるからなぁ。

おまけ:サメの切り身

3月7日
天然記念物に指定されている万座毛に行ってきました。
万座毛の意味は「万人も座する草原」。
毛は「草原」とか「野原」を表しています。

東シナ海に面している断崖がまるで「火曜サスペンス」
昼間ならきれいな海を堪能できるのですが、
夕方だったので、確認できませんでした。
その代わり、日没寸前の夕日を見ることができたのでラッキー。

日没直前の万座毛
帰る直前、絶壁から下をちょっとだけ覗いてみる事に。

・・・えっと、マジで怖かったです。
高いところは苦手なんす。
という訳で30分程度ぶらついて、万座毛を後にしました。
明るいうちに行くとサンゴ礁やら魚がいっぱい集まってくるところらしいです。
いつか改めて行ってみたいなぁ、と思いました。
- 定年退職する教師に対してハカで送別するニュージーランドの学生一同
- 窓の外にいる鳥を見つめて、ぬこは何を想うのか。 ところで何かもがいてますよ
- ロシアンレッカー車の無慈悲なレッカー風景
- くるくる回るぬこ
- 漁業船が仕掛けた網を引き上げると中にアシカが入ってた
- クソ酸っぱい飴「Warheads」を犬に舐めさせてみた
- 学習能力皆無のアルパカ二匹、足を踏み外してプールに入水
- 文字通りイエローカードから逃れる事が出来た古き時代のサッカーゲームの映像
- 寒くても笑顔で我慢するよ
- 流れてくる水をなんとか堰き止めようとがんばる犬、どだい無理な話だった
- 本物すら騙されるほどの完成度
- ベランダの下からエサを貰おうとしているアライグマの集団が狂気
- 男気満ち溢れるムダ毛処理を超スローモーションで
- 自動運転モードで走行中
- お母ちゃん、初めてのVRジェットコースター体験
「Yome」からudoso さんへの新しいメッセージが一件あります
2018/03/29 10:13 PM
Copyright© 1998-2025(ビーフ) Sugi-Udoso All rights reserved.












![MINECRAFT マインクラフト レッドストーントーチ型 USB充電器【Minecraft Redstone Torch USB Wall Charger】 [並行輸入品]](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61BBLa0H4YL._SL160_.jpg)






三本足マネキン
お湯が出て来ねーぞ
肉眼ではその存在を確認できない犬
夕方、犬と散歩に行った。夕日が美しかった。
RDF/RSS1.0
RSS0.92
RSS2.0
Atom



