
◆やっと涼しくなったので更新始めます。(2016/09/07)
◆PCのある部屋はエアコン設置が許されていない為、更新はおろか近寄る事すら出来ない状況である。(2016/08/11)
6月18日
# 2005-01-23 22:37:24
→上記画像はex.2さん所から。
「Tシャツ」が「T」の形をしてるからきっと「Yシャツ」もそうなんだ、
と思う事自体考えてなかったのですが、「ホワイト」が訛ったと云う経緯が面白かったのでエントリ。
イメージ的には「レモネード」が訛って「ラムネ」になりましたつーのと同じようなモンですな。
→シャツの用語集より引用。
ワイシャツとは和製英語で、
元来「ホワイトシャツ」(White shirt)がなまったもの。
現在の「ドレスシャツ」に同義。
そういえば、Yシャツって呼ばれるのって関東だけなんですね。
関西だと「カッターシャツ」って呼んでるみたいだけど、
でも確か、ワタシが中学校の時に制服の中に着てたシャツを「カッターシャツ」って言ってたな。
【関連リンク】
→Yシャツのことをカッタ-シャツと呼ぶ?
6月18日
# 2005-01-22 03:39:32
→Bunny suicides→こちら
恐らく人間並みの知能を持ってると思われるウサギたんが、その知識の全てを自殺の為に費やし、様々な自殺方法にチャレンジして居られます。
でもナカナカ死なないウサギたん。
リンク先見たとき、初めは何だか解らなかったけど、ホチキス見た辺りから何となく意味は解ってきました。
つーか、HappyTreeFriendsをホウフツとさせますな。
【補足】
良い子は決して真似をしない事。
6月18日
# 2005-01-21 13:03:55
→こちら リンク切れしてます(2005/6/18)
世界で起きた大爆発の画像が約100枚ほど纏められています。
キノコ雲状のヤツが大部分。
画像を見てると何と云うか、人間って愚かだなぁとちょっと心苦しくなりますな。
【関連リンク】
→原子爆弾のキノコ雲
【関連リンク(真面目でない方)】
→キノコ雲
→核爆発・キノコ雲
6月18日
# 2005-01-20 01:49:57
ネタ元は自動ニュース作成Fより。
平成●合戦ちんぽこ
の「●」の部分を「女」に変えるか、「狸」のままにするか等の無駄な時間を浪費している最中、以下のサイトで原作パクリAVの画像付きページがございましたと云う事で参照の事。
→RERO!!:[映画]趣味の「出オチ系映画」コレクション
こっちのエントリで希望した「インサート・ウィズ・バンパイア(米國産)」も画像付きでしっかり載っているし、本物とのギャップを確認してみるのも一興かと。脱いでるか脱いでないかの違いだが
【関連リンク】
→「ヤツがくる!」アダルトビデオの名タイトル! 再掲
6月18日
# 2005-01-19 13:00:36
→FullScreenGames.com -Canyon Glider
グライダーに乗って峡谷を飛び越え、ゴール地点までたどり着ければOK。
だと思うんですけど、5~6回やってもゴールと思わしき右端まで行けないんで、本当のところ不明。
飛ぶ前は左右キーを連打し、飛んだ後は上下キーで操作。
岩やコンドルにぶつかった時点で落下してゲームオーバー。
もう少しって所でコンドルがやらしい動きするんだよなー、むっかつく。
【追記】
10回目位でゴールまで行けたけど、着地方法が解らん(‘A`)
【2005/6/18追記】
Spaceキーで着地出来るそうだぞっと。
6月18日
# 2005-01-19 01:29:41
→FIREFIGHTER
景気良く燃えてらっしゃる建物を消防士が水で消しまくり、全部消えたら「おめでとうそんじゃ次の建物ね」、って感じのゲームなのですが。
面が進むに連れ、火の周りが早くなるのと同時になかなか火が消えないのにイライラし始めたり、終いには燃え移り始めたりと、怒りっぽい方にも楽しめる仕様となっております。
- 定年退職する教師に対してハカで送別するニュージーランドの学生一同
- 窓の外にいる鳥を見つめて、ぬこは何を想うのか。 ところで何かもがいてますよ
- ロシアンレッカー車の無慈悲なレッカー風景
- くるくる回るぬこ
- 漁業船が仕掛けた網を引き上げると中にアシカが入ってた
- クソ酸っぱい飴「Warheads」を犬に舐めさせてみた
- 学習能力皆無のアルパカ二匹、足を踏み外してプールに入水
- 文字通りイエローカードから逃れる事が出来た古き時代のサッカーゲームの映像
- 寒くても笑顔で我慢するよ
- 流れてくる水をなんとか堰き止めようとがんばる犬、どだい無理な話だった
- 本物すら騙されるほどの完成度
- ベランダの下からエサを貰おうとしているアライグマの集団が狂気
- 男気満ち溢れるムダ毛処理を超スローモーションで
- 自動運転モードで走行中
- お母ちゃん、初めてのVRジェットコースター体験
「Yome」からudoso さんへの新しいメッセージが一件あります
2018/03/29 10:13 PM
Copyright© 1998-2025(ビーフ) Sugi-Udoso All rights reserved.