エイトボール(EightBalls)

エイトボールは比較的初心者向けのゲームです。
初めてポケットゲームをする時はエイトボールをお勧めします。

ルール

エイトボールは1~15の15個の玉を使用し、1対1の2人で行われるゲームです。
エイトボールは先に1番若いボールを当ててゆくナインボールやローテーションゲームとは違います。

まず、1番から7番までの「ローナンバーボール」と9番から15番までの「ハイナンバーボール」の2つのグループに分け、1人がローナンバーのグループを、そしてもう1人がハイナンバーのグループをボールのナンバーに関係なく落としていき、自分のグループのボールをすべて落とした後に8番ボールを落とした方が勝ちとなります。
ラック方法は8番ボールを中心に置けば、
他の14個のボールはどこに置いても構いません。

次に「グループ決め」ですが、先攻者のブレイクショット時に決定されます。

  • ブレイク時に1つ以上ポケットしたならば、ポケットしたボールのグループが自動選択される。
  • ローナンバーボール、ハイナンバーボールの両方をブレイクショット時にポケットした場合、
    好きな方のグループを選択できる。
  • ブレイクショットで1個のボールも落ちなかった場合、
    相手プレイヤーがショット前にどのグループを落とすか選択できる。

各々のプレーヤーは決められたグループのボールを落としていきます。
そしてグループ内全てのボールを落としたあと、8番ボール落とすとそのプレーヤーの勝ちとなります。

しかし、8番ボールを落とす時のみ、"落とす"事を宣言、及び落とすポケットの場所を指定しなければなりません。
それを「コールショット」と言います。
指定したポケット以外に8番ボールが落ちたり、自分のグループのボールを全て落とす前に8番ボールをポケットに落としてしまった場合は、そのプレーヤーは負けとなってしまいます。

ファウル

もしも、自分のグループ以外の的玉を先に当ててしまった場合ファウルとなり
相手のプレーヤーは台状の好きな所に置く事が出来ます(フリーボール)。
他にファウルの対象として、

スクラッチ」・・・ショットした手玉がポケットに落ちてしまう。
「玉場外」・・・・・文字通り、玉が台の外に出てしまう事、ブレイクショットに良くありがち。
玉ざわり」・・・・手やその他、体の一部(ネクタイなども含む)が手玉に触れてしまう事。
「ノークッションファウル」・・・目標の的玉に当たった後、どの玉もクッションに触れなかった場合に適用される。

などがあります。

現在のファウル後の処置は全てフリーボールになります。

「ビリヤードルール」目次に戻る
戻る
トップページに戻る