(独)の兄ぃがやってきたゼオーイエーの日


ある日、いつも通っている「ミッドナイト」の店長さんから
「10/30にラルフ・スーケットがうちに来るんですよー。出ませんかー?」
と声をかけられました。

正直、ビリヤードはたしなみますが、
プロの選手については全くといって良いほど無知な私は
「え?誰ですか、その人は。」
と聞いてみたところ

「ありゃ、知らないんスか~?今が旬のプロ選手ですよ。」
と云う台詞と共に「ラルフ・スーケット」氏が出ている雑誌を手渡されました。

・・・勉強させていただきます、はい。




ラルフ・スーケット

出身地:ドイツ
ニックネーム:"the Kaiser"
利き腕・効き目:右腕・左目
主な戦歴:2002 USオープン 優勝
備考:ノンシガー、ノンアルコール





「皇帝」と異名を持つ「ラルフ・スーケット大先生」とプレイできるなんて。
「ああ・・」
と変な気分になってしまった私は、対戦すべく参加表明したのでした。




「うどそ。」VS「独の皇帝ラルフのおじちゃん」
ルール:5先のセットマッチ

「う」・・・うどそ。
「ラ」・・・ラルフのおじちゃん

~第1戦~
「う」のブレイクはスクラッチ
「ラ」①②をポケットするが、③をセフティしようとし、そのままスクラッチ。
「う」そのまま③~⑨まで取りきって【1-0】

~第2戦~
「う」のブレイクはポケットインならず。
「ラ」①~⑥をポケット、⑦をポケットならず。穴前になったが⑧⑨に隠れる。
「う」⑨に当たってファウル。
「ラ」⑦⑧⑨を取りきって【1-1】

~第3戦~
「ラ」のブレイク→①③⑥ポケット後、②を狙うがポケットならず。
「う」②を狙ったところと反対側に入り、スクラッチ。アホ。
「ラ」②をポケット、④をセフティで隠す。
「う」④にタッチするが、ポケットには至らず。(当てるのが精一杯)
「ラ」そのまま⑨まで取りきって【1-2】

~第4戦~
「ラ」のブレイク→①④ポケット後、⑨まで撞き切り。「う」はラック係。
【1-3】

~第5戦~
「ラ」のブレイク→④ポケット後、⑧まで取りきるが、⑨ポケットならず。
「う」⑨をごっつあんですポケット。で【2-3】

~第6戦~
「う」のブレイク→⑦をポケット後、①をセフティしようとするが失敗、アフォ。
「ラ」①をポケット、②を外す。
「う」②ポケット時、③へ素晴らしい寄せをするが、何故か③をはずす、アホ。
「ラ」そのまま⑨まで取りきって【2-4】リ~~チ

~第7戦~
「ラ」のブレイクはポケットインならず。
「う」①をポケットするが、②をはずす。
「ラ」②③④をポケット後、⑤をセフティ。
「う」⑤にタッチするが、絶妙な位置取りでスクラッチ。あーうー
「ラ」そのまま⑨まで取りきってゲームセット【2-5】



いや~、強かったっす。 堅実かつ確実なプレイで全米を制しただけの事もあり、スキが全く見当たりませんでした。
今回のセットマッチに参加した人は私を含めて十数人でしたが(私は2番目)、
疲れた表情も見せず、参加者全員バッタバッタとなぎ倒されてました。
間近で見て、素直にすごいと感じましたわ。

さらに、健康には非常に気を使っているらしく、タバコ・酒はやらない。
深夜の食事は「うどん半分」で終わらせ、試合中には「ダイエットコーク」を常備。
んー、プロって大変ですネェ。と客観的に思ってしまった次第でございます。

私もラルフのおじちゃんを見習って、日々精進していきたいですねぇ。

という訳で締めのセリフ。
チクショウ!次は覚えてろよぉぉ!!忘れてるって

あー、あと戻るときは「戻る」を押すやうに。